(PR)
保険相談おすすめランキング【2024年】厳選7選!


保険相談でおすすめは?

保険見直しするならどこがいい?
保険は数が多すぎて選び方がわからないという方は多数います。そこで活用してほしいのが保険相談です。
しかし、無料のカラクリがわからないし、危険そうで怖いと思う方もいるでしょう。この記事では、利用者の口コミや相談予約数などを基にした保険相談おすすめランキングを紹介します。
保険相談おすすめランキング
今回は、エリアが全国対応で、かつ利用者の満足度が高かったおすすめ保険相談について、評価点が高かった順にランキング形式で紹介しています。ユーザーが評価したポイントも合わせて紹介していきますので、選ぶ際の参考にしてください。
また、取り扱っている保険会社数や相談員の資格有無、店舗の数など細かい点を比較した表も下記に掲載しています。
順位 | サービス名 | 評価点 | 特徴 | 店舗数 | 対応エリア | 相談方法 | 予約方法 | 営業時間 |
1 | マネードクター | 4.5 | FP資格者2,462人 40社以上 | 161拠点 | 全国 | 店舗、訪問、オンライン | Web/電話 | 24時間365日 |
2 | 保険見直しラボ | 4.4 | コンサルタント 39社 | 40店舗 | 全国 | 店舗、訪問、オンライン | Web/電話 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~18:00 |
3 | 保険クリニック | 4.3 | コンサルタント 約50社(店舗により異なる) | 270店舗以上 | 全国 | 店舗、オンライン | Web/店舗へ電話 | 24時間365日 |
4 | 保険deあんしん館 | 4.2 | ライフコンシェルジュR 40社以上 | 13店舗 | 東京・神奈川・千葉(来店)、全国(オンライン相談) | 店舗、オンライン | Web/電話 | 24時間365日 |
5 | ほけんのぜんぶ | 4.2 | FP資格者350人 40社以上 | 24拠点 | 全国 | 訪問、オンライン | Web | 24時間365日 |
6 | 保険見直し本舗 | 4.1 | コンサルティングアドバイザーMDRT会員248名在籍 40社以上 | 370店舗以上 | 全国 | 店舗、訪問、オンライン、電話 | Web/電話 | 24時間365日 電話のみ 平日・土日祝9:00~18:00 |
7 | ほけんライフ | 3.7 | 認定FP 最大50社 | 7拠点 | 全国 | 訪問、オンライン | Web/電話 | 24時間365日 |
1位 マネードクター
公式サイトはこちらから
出典は公式サイトから
マネードクターのおすすめポイント
- MDRT会員を含む優秀な相談員が多数在籍
- 相談場所が店舗の他、自宅やカフェ、オンライン等自由に選べる
- 最短翌日対応が可能、直営店なら当日対応も可能
口コミでは、保険にとどまらない「お金のこと」を相談できたことへの満足感が反映されていました。また、全国に拠点があるため、地元の相談員がすぐに駆けつけてくれるのも魅力です。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | FP資格者2,462人(2024年5月) MDRT会員881名。全体の37.9%(2024年4月) |
取扱保険会社数 | 40社以上 |
店舗数 | 161 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 店舗、訪問、オンライン |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~20:00/土日祝9:00~18:00 |
2位 保険見直しラボ
公式サイトはこちらから
出典:公式サイト
保険見直しラボのおすすめポイント
- 相談員は平均業界経験年数12.1年のベテランコンサルタント
- 申込から面談日確定までの時間が最短10分
- イエローカード制度でコンサルタントの変更が可能
「イエローカード制度」が導入されている点も、顧客からの信頼を得ているポイントではないでしょうか。
利用者の意見としては、「親身になって話を聞いてくれた」「要望にしっかり応えてくれた」という趣旨のコメントが多く見られました。家計状況やライフプランは、ご家庭によりさまざまです。1人ひとりのニーズに合った保険を提案してもらえることは、顧客の安心感に直結すると言えるでしょう。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント 資格有無は掲載ないが、コンサルタントの業界経験年数は平均12.1年(公式より2023年1月時点のデータ) |
取扱保険会社数 | 39社 |
店舗数 | 40店舗 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 店舗、訪問、オンライン |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~18:00 |
3位 保険クリニック
公式サイトはこちらから
出典:公式サイトから
保険クリニックのおすすめポイント
- 2023年10月株式会社DRCによるインターネット調べおすすめしたい保険ショップNo.1*
- 独自開発の「保険IQシステム」で保険商品の比較、分析が可能
- 約50社の保険会社の取扱+全国272店舗の来店型保険ショップ
独自に開発した「保険IQシステム」を利用して、様々な保険の中から目的に合った保険商品の比較が可能です。同じ資料を参照することで、顧客と担当者での認識のずれが起こりにくい点も、口コミの評価に繋がっていると言えると考えられます。
今回の口コミでは「まず既に加入している保険を把握してくれた」という趣旨の意見が多く見られました。さらに、そのまま継続した方がいい保険を指摘しつつ相談を進めている担当者が多いことが読み取れます。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント 家計・住宅ローン・介護・相続・年金の社内マスター資格制度があり、コンサルト全員が全資格取得に取り組む |
取扱保険会社数 | 約50社(店舗により異なる) |
店舗数 | 270店舗以上 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 店舗、オンライン |
予約方法 | Web/店舗へ電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話可能時間は店舗により異なる |
4位 保険deあんしん館
公式サイトはこちらから
出典:公式サイトより
保険deあんしん館のおすすめポイント
- 相談員は3ヶ月間に渡り研修と試験を繰り返し合格したスタッフのみ
- 40社以上の保険会社を比較して自分にあった商品を選べる
- 相談ストップコール制度でしつこい勧誘、不満がある場合は即座に担当者を変更可能
口コミでは「親身に相談にのってくれた」「説明がとても丁寧でわかりやすい」などといった意見が多くみられ、利用者の口コミを集計した平均評価点は、5点満点中4.2と突出していました。
取り扱っている保険会社は最大44社。数ある選択肢の中から、利用者に合った最適な商品を紹介してくれます。
保険deあんしん館では、相談を始める前に「しつこい勧誘や無理な営業の禁止」や「個人情報の保護」を宣誓します。万が一不快な想いをした場合は、「相談ストップコール制度」を利用すると即座にライフコンシェルジュRの変更が可能なので安心です。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | ライフコンシェルジュR |
取扱保険会社数 | 40社以上 |
店舗数 | 13店舗 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉(来店)、全国(オンライン相談) |
相談方法 | 店舗、訪問、オンライン |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 |
5位 ほけんのぜんぶ
公式サイトはこちらから
出典:公式サイトより
ほけんのぜんぶのおすすめポイント
- 在籍相談員全員がFP資格保有者
- 店舗や拠点から離れた場所へも出張訪問可能
- 保険に限らずお金に関することなら“ぜんぶ”相談できる
利用者の評価を見てみても、「説明がわかりやすい」「条件に合ったものに加入できた」という趣旨のコメントが多く見られました。顧客の要望をしっかりと把握しているからこそのコメントであり、保険の知識はもちろんのこと、コミュニケーション力の高さも伺えます。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | 相談員100%FP有資格者 350人在籍(公式より2023年2月時点のデータ) |
取扱保険会社数 | 40社以上 |
店舗数 | 24拠点 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 訪問、オンライン |
予約方法 | Web |
受付時間 | 24時間365日 |
6位 保険見直し本舗
公式サイトはこちらから
出典:公式サイトより
保険見直し本舗のおすすめポイント
- 1担当者制で長く安心して保険相談が可能
- 選べる相談スタイルは店舗、訪問、オンライン、電話と豊富
- スマホでまとめて保険証券データが管理できる
利用者の口コミでは「メリット・デメリットをしっかり説明してくれた」「ヒアリングをしっかりしてくれた」などの意見が見られ、利用者に合わせた相談が実施されていることが評価されています。
相談方法は「店舗」「訪問」「オンライン」「電話」の4つの相談スタイルから選べます。直接相談員と会って相談したい方、まとまった時間が取りにくいから近くまで来てほしい方、子どもが小さく外出しにくいからオンラインや電話で相談したい方など、利用者の状況に合わせた豊富な相談方法が準備されているのが特徴です。
また、保険見直し本舗では保険証券データをまとめて管理できるサービスが提供されています。スマホで保険証券の写真を撮ってアップロードするだけで、一元管理できるサービスです。データで管理できれば、証券の紛失や汚れの心配もありません。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルティングアドバイザーMDRT会員248名在籍(公式より2020年12月時点のデータ) |
取扱保険会社数 | 40社以上 |
店舗数 | 370店舗以上 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 店舗、訪問、オンライン、電話 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ 平日・土日祝9:00~18:00 |
7位 保険ライフ
公式サイトはこちらから
出典:公式サイトから
保険ライフのおすすめポイント
- 創業20年以上で安心!上場企業のブロードマインドが運営
- 最大50社の商品から自分に合った保険を選べる
- 全国2,000名以上のFPが在籍し、利用者に合わせて最適なFPをご紹介
また、担当者に不満があったり合わないと感じたりした場合は「ストップコール制度」を利用できます。事務局に連絡し、担当者の変更が可能です。過度な営業や過剰な保険への加入などを怖がることなく、気軽に相談できます。
利用者の意見では「家庭状況に適したプランをバランスよく提案してくれた」「説明が丁寧だった」などのコメントが集まっています。一方で「何度も質問すると担当者が不機嫌そうだった」「保険の種類がありすぎて最適なものが見えない」などといった、不安が残る結果になったケースもありました。
相談料 | 無料 |
相談員 | 認定FP |
取扱保険会社数 | 最大50社 |
店舗数 | 7拠点 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | 訪問、オンライン |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 |
保険相談とは
険相談とは、その名の通り保険について相談できるサービスです。ほとんどの相談員は、FPをはじめとしたお金に関する資格を保有しているため、保険に精通しているだけでなくお金全般についての高度な知識を持っています。
【FP(ファイナンシャルプランナー)とは】
家計にかかわる金融・税制・不動産・住宅ローン・保険・教育資金・年金制度など幅広い知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家。
(日本FP協会公式HPより抜粋)
保険は人生で2番目に高い買い物と言われています。
毎月支払う金額は数千円~数万円であっても何年も継続的に支払うことで、将来的な総額はとても高額になるからです。
それほど重要な保険商品ですが、保険会社数や保険商品数は非常に多く、お金の知識が少ない素人が選ぶにはとてもハードルが高いのです。
先に解説した通り、保険に精通した相談員に相談することで、無駄な出費を減らし、必要な保障を受けられるようにアドバイスを受けることができます。
更に詳しく保険相談の特徴を解説しましょう。
何度相談しても無料が基本
保険相談は、原則、何度相談をしても無料なところがほとんどです。1度の相談時間は平均1時間30分~2時間程度と言われていますが、長い人生に関わる保険をそのような短時間で決定するのは難しいでしょう。
何度か相談を重ねて納得したうえで、保険に加入するか否かを決定する必要があるのです。
何度相談しても費用がかからないので、焦らずじっくりと相談できるので安心してください。
なぜ、保険相談は無料なのかというと、保険相談サービスの運営会社は、保険会社から契約手数料をもらっているためです。
相談員は保険契約が成立した際に保険会社から手数料をもらえるため、保険契約を検討している方の相談にのってくれます。
そう聞くと次は、「無理やり契約させられるのでは?」という不安が出てくることでしょう。そのようなことがないように保険会社も一定の基準を設け、早期解約等があった場合のペナルティがあります。
また、先にご紹介した保険相談ではユーザーが不快に感じる勧誘があったり、無理な契約を強要されたと感じたりした場合には、迅速に担当者を変更してくれるシステムもあるので安心です。
相談方法は「来店」「訪問」「オンライン」の3パターンから選べる
保険相談では「店舗型」「訪問型」「オンライン(電話)型」の3通りがあります。各家庭環境により都合の良い方法が選べるので、より気軽に保険相談ができます。
店舗型の多くは大型商業施設内に店舗があるため、明るく安全な環境で相談が可能です。
また、ショッピングのついでに立ち寄り、ちょっと相談ということもできる利点があります。
訪問型は、小さなお子様がいたり、介護をしていたりと自宅付近から離れることが難しい方に人気の方法です。訪問先は自宅に限らず、近隣のカフェやファミレスなど自由に指定できます。
オンライン(電話)型相談は、感染症の流行を機に一気に導入が加速した方法です。
オンラインの環境は各保険相談で異なりますが、自宅で資料を確認しながら対面しているのと同じ感覚で相談できるので、需要が高まっています。
オンライン環境がない場合には、電話相談が可能な保険相談もあります。
相談内容は保険に限らずお金のこと全般OK
保険相談と言っても、相談内容を保険に限定する必要はありません。担当する相談員は保険に限らずお金のエキスパートなので、保険以外のお金に関する相談にも気軽にのってくれます。
無理に保険以外の相談をする必要もありませんが、住宅ローンや将来のキャッシュフロー、資産運用などの相談をしていると意外にも保険に繋がる情報が隠れていることもあるのです。
契約中保険の更新前
既に契約中の保険が更新時期を迎えた時は、保障を見直すおすすめなタイミングです。定期型保険は、期間の定めがあるため保険料が安く契約しやすい傾向がありますが、更新で同じ保障を求めた場合は保険料が高くなります。
このタイミングで改めて必要な保障を見極め、契約を更新すべきか新しい保険に加入すべきかを判断すると無駄な出費がなくなります。